2021年総括

おまけ

去年の夏に突然親父が亡くなり、いきなり人生の選択を迫られる事になった。サラリーマンになる考えははなから無かったが、独立してやっていこうと思うと家賃や光熱費、諸経費、人件費やなんゃらで、ざっくり見積もって毎月100万以上の売上げがいる。そんなん無理ゲーですやん・・・と思ったものの、最悪ウーバーイーツでも食ってはいけると完全なる見切り発車。何はともあれまずはランニングコストを減らしましょう・・・と言う事で、ビルのオーナーにお願いして家賃を激安価格にしてもらった(中本先生あざ~す!)当然ながら人件費も極限まで減らし、コーヒーはインスタントの一番安いやつにした(涙・・)コピー機もヤフオクで8万くらいのヤツを落札し(故障一つせず今でも元気に動いています)ひとまず準備は整ったのでまずは個人事業主からスタート。税金や経理の知識は全くなかったがYouTubeを見まくり2週間くらいで一通りの知識を頭にインプット。経理も税理士に外注してる場合ではないので弥生会計で自分でやることにした。

 問題は、さてどうやって仕事を見つけましょう???と言うことだ、親父のツテは全く期待できないので自分で開拓するしかない。アナログ営業をやってる場合ではないのでSNS攻撃一択。そのやり方についての詳細は企業秘密だがこれがうまい具合にヒットした。全国から受注が舞い込み、お陰様でウーバーイーツで働かずに済んだ。予想を遙か上回る売上げを上げる事ができ開業初年度としては200点の出来。しかし(うれしい誤算だが)税金をアホみたいに払わなければいけない羽目になってしまった(こんな事なら法人化しとけばよかった・・・)
 来年はさらにこの基盤を確固たるものにするぞ・・・と、淀川に沈む夕日を見ながら強く心に誓うのであった。
2022年に続く・・・。

タイトルとURLをコピーしました